- Home
- tokyo2020
tokyo2020 post list
-
- 2021/10/9
- other information
代替タンパクと新ビジネス
こんにちは、グローバル情報研究部会の武原です。皆さんから見ると後ろに地球が写っていると思いますが今日は宇宙からです。と言いたい所ですがまだ宇宙からではありません (^^)。そんな事もリアルに可能な時代になりましたが、今… -
- 2021/9/22
- News, other information
グローバル情報研究部会 WEB セミナーのお知らせ
総合研究所研究会グローバル情報研究部会 WEB セミナーを以下のとおり開催いたします。 ▷ 日時:2021 年 9 月 27 日(月)13:30~16:30▷ セミナー会場:Zoom オンライン会場▷ セミナー参… -
- 2021/7/6
- other information
GIA GSF報告7-1
By Toshi Kamazuka on 7/01/2021 世界を覆う未曽有のコロナ禍にあり、学生達は新たなツールを手に入れた!! グローバル・スチューデントフォーラム(GSF)Zoom開催 実施報告 … -
- 2021/7/1
- other information
東京オリンピック聖火リレーに参加して
By Ken Hanawa 昨日6月30日、東京オリンピックの聖火ランナーの一人として、横浜みなとみらい地区にある赤レンガ倉庫でのイベントに参加いたしました。今回そのような形でオリンピックなるものに関わりを持ち、… -
- 2021/6/3
- other information
米国グローバル・キャリアプログラム派遣学生 その後
季節も移り少しばかり前になりますが、去る3月末に2015年度『米国グローバル・キャリアプログラム』に参加した7名のOB/OGメンバー達のZoom懇親会を実施しました。 このプログラムは、大澤貫寿理事長のご理解を頂… -
- 2021/5/3
- japan information
上野裕治の阿蘇レポート(2)
阿蘇の野焼きについてのレポート、その2です。 今シーズンの野焼きは、大規模な野焼きが集中した2月28日(強風)、3月6,7日(雨天)が2週続けてキャンセルになったため、3月14日に多くの牧野が実施することとなり、… -
- 2021/4/5
- japan information
農学は何を目指して進むのか「農学の門をたたく君へ」
板垣啓四郎 私たちは、どうして農業、農村、食料を対象に農学を拠りどころにして、その学びを目指すことになったのか。世界の食料問題、農村貧困の削減、環境問題などのグローバル・イシューの解決へ向けた取り組み、国内では… -
- 2021/3/26
- other information
Green & Global
By Tai Takehara on 3/24/21 農大総研GIA/グローバル情報研究部会のタケハラです。GIA=Global Information Associationも7年目になりました。こちらロサンゼ… -
- 2021/3/18
- japan information
あれから10年
Tai Takehara wrote on 3/11/21 「あれから10年」多くの人々が今そう思っているのではないでしょうか。2011年3.11あの日マグネチュード9の大地震に見舞われ日本は覚醒させられました。… -
- 2021/3/13
- japan information
311に想う
日本は3月11日、東日本大震災から10周年を迎え、東北のみならず日本各地で追悼が行われます。我が母校も全国区の大学であるから東北出身OBや学生も数多く、彼らの心身ともの安寧を願わずにはいられません。 この十年間で…