東京農業大学総合研究所グローバル情報研究部会

2016-1-18

グローバリゼーションの発展にともない、食料・農業部門に関わるビジネスは、世界各国の政策、法規制、さらに資金、人材、技術と言った経営資源の移動などにおいて国際的な潮流を十分に把握し理解したうえで展開していかなければ立ち行かない時代となりました。

いわゆるアグリビジネスでは、グローバル視点を踏まえつつ、生産から加工、流通・販売に至るバリューチェーンのトータルシステムのなかで戦略を立てていくことが、ますます重要性を増してきています。その為には、タイムリーで正確な「生きたグローバル情報」の収集、分析、発信そして多様な人々との交流がきわめて重要です。また、こうした分野に関係した調査、研究においても、多様な情報は欠かせない要素であります。

グローバル情報研究部会は、アグリビジネスに関係したグローバル情報を収集、分析し、それを会員の間で共有し、新たたなビジネス展開の為の発想と基軸を産み出す源泉とすることを目的として設立するものです。

具体的には、①グローバル情報のアウトプットとして”フォーラム”を開催し、特定のタイムリーなテーマにたいしての情報発信を行い、また定期的に勉強会を開いて相互の情報交換を行います。②グローバル情報のプラットホームを作り、インプットも受け入れられる場を設け、ウェブサイト上でグローバル情報部会の活動を紹介しながら部会内外からの意見を取り入れて、アグリビジネスに関するグローバル情報のシンクタンク機能を構築していきます。

お問い合わせはこちら

Pickup

  1. 2023-3-2

    グローバル・キャリアプログラム/シドニー視察報告

    23年2月、キャリアセンター職員・後藤光輝氏と共にオーストラリア・シドニーを視察訪問。 これ…
  2. 2023-1-28

    「グローバル思考 X イノベーション」農業・関連企業のイノベーション部会キックオフシンポジウム

    早いもので2023年もあさって22日は春節/チャイニーズニューイヤーですね。いよいよ世界中で新い年…
  3. 2022-8-3

    話 題 の 図 書

    グローバルに未来を思考する-地球の食・農・環境とエネルギー- 本書は、東京農業大学総合研究所…
  4. 2022-6-4

    JUST WALK OUT

    Written by Tai Takehara 私の知っているスーパーマーケットのオーナーに…
  5. 2021-9-22

    グローバル情報研究部会 WEB セミナーのお知らせ

    総合研究所研究会グローバル情報研究部会 WEB セミナーを以下のとおり開催いたします。 ▷ …

Pickup post

  1. 2023-10-13

    ガーナ北部における環境再生型農業の研究開発

    板垣啓四郎(日本財団特別顧問) サハラ以南アフリカの人口は2022年に11億5,200万人で…
  2. 2023-10-8

    バージニア工科大生 夏季日本留学プログラム 東京散策の巻

    23年7月末から約一か月間、アメリカ南部バージニア州の名門大学バージニア工科大(Virginia …
  3. 2023-3-9

    バージニア工科大訪問 日本語学習 報告

    23年2月末、アメリカ南部バージニア州の名門大学『バージニア工科大(Virginia Tech U…
  4. 2023-3-4

    第7回GIAコラボ 「SAM x GIA」 科学的経営と農業

    SAM=Society for Advancement of Management は100年前に…
  5. 2023-3-2

    グローバル・キャリアプログラム/シドニー視察報告

    23年2月、キャリアセンター職員・後藤光輝氏と共にオーストラリア・シドニーを視察訪問。 これ…
Return Top