第7回GIAコラボ 「SAM x GIA」 科学的経営と農業

SAM=Society for Advancement of Management は100年前にアメリカの経済学者フレドリック  W. テイラーが提唱した科学的手法による経営改善の理念を現代に伝える世界的な組織です。

GIA=Global Information Associationとコラボする事で、未来のアグリビジネス経営の向上に貢献する事を目的に第7回GIAコラボとして特別講演会を東京駅ビル(サピアタワー)で開催致します。

講演者は農大総研研究会のメンバーでもあり農大農業経済学科卒で日本の農産物流通の最前線で活躍されている及川智正氏にご登壇頂きます。質疑応答もございますのでスタートアップから株式上場を実現するまでの経営管理の真髄を直接本人からお答え頂けます。皆様挙ってご参加下さ い。

尚、会場は席数に制限が御座いますので参加登録された順に30名になった時点で締め切りとさせて頂きます。また、当日東京駅の会場に来れない方々はzoomにてご参加頂けます。

参加ご希望の方は、ココをクリックして、氏名・所属・会場参加かZoom参加かを明記の上ご送信下さい。

講演: 及川智正 株式会社 農業総合研究所 CEO会長

ゼロから上場まで!~新しい農産物流通への挑戦~

農業ベンチャー初の株式上場までの道のりを及川智正氏が自ら語ります。

  • 日時: 3月15日(水) 13:00~14:30pm
  • 場所: 東京駅北口サピアタワー9階 産業能率大セミナールーム2   東京都港区丸の内1-7-12
  • 参加費: 1000円

*ご質問等のある方はGIA武原takehara@supercattle.netまでメールでお尋ねください。

  • 主催:Society for Advancement of Management 東京支部(SAM)、東京農大総合研究所研究会グローバル情報研究部会(GIA)https:/gia-nodai.com
  • 特典 : 今回 3月15日(水)参加した方の中から抽選で3名様に昨年GIAが上梓した著書「グローバルに未来を思考する ー地球の食・農・環境とエネルギー」を進呈致します。

Related post

Comment are closed.

Pickup

  1. 2023-3-2

    グローバル・キャリアプログラム/シドニー視察報告

    23年2月、キャリアセンター職員・後藤光輝氏と共にオーストラリア・シドニーを視察訪問。 これ…
  2. 2023-1-28

    「グローバル思考 X イノベーション」農業・関連企業のイノベーション部会キックオフシンポジウム

    早いもので2023年もあさって22日は春節/チャイニーズニューイヤーですね。いよいよ世界中で新い年…
  3. 2022-8-3

    話 題 の 図 書

    グローバルに未来を思考する-地球の食・農・環境とエネルギー- 本書は、東京農業大学総合研究所…
  4. 2022-6-4

    JUST WALK OUT

    Written by Tai Takehara 私の知っているスーパーマーケットのオーナーに…
  5. 2021-9-22

    グローバル情報研究部会 WEB セミナーのお知らせ

    総合研究所研究会グローバル情報研究部会 WEB セミナーを以下のとおり開催いたします。 ▷ …

Pickup post

  1. 2023-10-13

    ガーナ北部における環境再生型農業の研究開発

    板垣啓四郎(日本財団特別顧問) サハラ以南アフリカの人口は2022年に11億5,200万人で…
  2. 2023-10-8

    バージニア工科大生 夏季日本留学プログラム 東京散策の巻

    23年7月末から約一か月間、アメリカ南部バージニア州の名門大学バージニア工科大(Virginia …
  3. 2023-3-9

    バージニア工科大訪問 日本語学習 報告

    23年2月末、アメリカ南部バージニア州の名門大学『バージニア工科大(Virginia Tech U…
  4. 2023-3-4

    第7回GIAコラボ 「SAM x GIA」 科学的経営と農業

    SAM=Society for Advancement of Management は100年前に…
  5. 2023-3-2

    グローバル・キャリアプログラム/シドニー視察報告

    23年2月、キャリアセンター職員・後藤光輝氏と共にオーストラリア・シドニーを視察訪問。 これ…
Return Top